✨2022-2023シーズン✨のシーズン券情報をコチラにまとめています!

【21-22シーズン】峰山高原スノーリゾートでゲレ食してみた

2021-2022シーズンも終盤に差し掛かってきました。

今シーズンは近年稀にみる積雪量で逆に行きづらいという人も多いのではないでしょうか。

そんな中2月12日に日本で一番新しいスキー場、峰山高原スノーリゾートへ行ってきました。

峰山高原姫路市からも近く40分程度で着く好立地なスキー場です。

コース数は3コースしかありませんが、斜度が緩いので初心者の方ファミリーから人気となっています。

峰山高原スノーリゾート(撮影:kyon)

3連休の初日ともあり場内には混雑…

コースは3本、リフトは2本と物足りなく感じる方も多いと思います。

サウスコースソリコースもあり滑走具なしでも上がる事ができるので、子供スキースノーボードデビューには最適です。

リフト待ちの様子(撮影:kyon)

3連休の初日駐車場からなかなかの混み具合でした。

当然、リフトも30分程の待ち時間でした。

混雑時は駐車場に注意!

遅い時間に行くと、ゲレンデから離れた駐車場へ案内されるので注意してください。

今回は子供2人を連れてのゲレンデで、子供がメインということで、サウスコーススノーボードの練習をしました。

練習にはちょうどいい斜度でした。

練習もほどほどにキッズパークへ

キッズパーク(撮影:kyon)

関西のスキー場の中では大きいサイズ感のキッズパークです。

子供を抱っこして滑り、腕がパンパンになりつつキッズパークで遊び、お腹も空いてきたので昼食を取ることに。

ピークスダイニング(センターハウス2階)

今回はセンターハウス2階にあるピークスダイニングへ。

ピークスダイニングのメニュー(撮影:kyon)
美味しそうなラーメンも(撮影:kyon)

ピークスダイニング平日10時から16時まで、日曜10時から17時土曜10時から19時まで営業しています。

ピークスダイニング内の写真は人が多かったので載せていませんが、席の間隔も狭く、かなりの密状態なので苦手な人や、コロナが気になる方は避けた方がいいかもしれません。

また全てセルフサービスとなっているせいもあり、店内はかなりごった返しています。

メニューは多く、本格的なラーメンもあり悩みましたが、ロコモコ丼を食べることに・・・

ロコモコ丼1,400円(峰山高原ホームページより)

写真通りのロコモコ丼で量が多く男性には嬉しいですが、女性には多く食べきれないかもしれないので注意してください。

味は街中のカフェと比べても遜色がないくらい美味しいです。

スノーレストラン

それでも人混みはちょっと苦手という方には、スノーレストランがあります。

スノーレストラン屋外に設置されたドームテントが並んでおり、地元の食材を使ったお店が営業しています。

ドームテントの様子(撮影:kyon)

こちらはドームテント内での飲食も可能ですし、外での飲食も可能となっているので、天気のいい日にはピクニック気分を楽しむ事ができます。

PIZZA AUTO FELICE(スノーレストラン)

スノーレストランには本格的な石窯を使って焼くピザが自慢のPIZZA AUTO FELICE

マルゲリータ(峰山高原ホームページより)

このお店は利用したことはありませんが、おしゃれな外観ピザを食べたくなるチーズの匂いが食欲をそそります。

またアルコールも提供されているので、疲れたお父さんには嬉しいお店です。

うどんとカレーの店まっちゃん(スノーレストラン)

ピザの他には、うどんとカレーの店まっちゃんがあります。

うどんとカレーの店まっちゃん(峰山高原ホームページより)

こちらは数年前に利用したことがあり(写真はなかったです😢)柚子ハイカラうどんを注文しましたが、出汁にほんのり柚子の風味がし、あっさりしておいしかったです。

柚子風味がちょうどいいので子供でも食べる事ができます。

炭焼き団子

そして今回小腹を満たすために、利用したのが炭焼き団子さんです。

炭焼き団子(撮影:kyon)

メニュー焼きだんごみたらしだんごおしるこの他にも山菜を使ったおにぎりもあるので小腹が空いた時や、滑った後の疲れを癒す甘味にぴったりなお店となっています。

私はおしるこを食べましたが、大きめの餅が入っていて、とても癒されました。

他のお客さんが、みたらしだんごを注文していましたが、こちらも見た目がかなり美味しそうだったので次回は食べてみようと思います。

提供までに時間がかかるので注意!

だんごや餅を炭火で焼いて提供してくれるので、少し時間はかかるので注意が必要です。

このお店、秋には映画『ノルウェーの森』のロケ地となった砥峰高原にも出店しているそうなので砥峰高原に行った際にもぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です